時之栖イルミネーション2023冬の開催期間いつ?混雑状況や所要時間・料金を紹介

暮らし

静岡県御殿場にある時之栖(ときのすみか)では、冬の時期になると、時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」を毎年開催しています。

御殿場高原の冬の代名詞とも呼ばれ、有名なイルミネーションスポットになります。

きらきらと光り輝くイルミネーションはとても美しく、冬の寒さならではの空気間を楽しむことが出来ます。

この記事では、

・時之栖イルミネーション2023冬の開催期間いつ?
・時之栖イルミネーション2023冬の混雑状況は?
・時之栖イルミネーション2023冬の所要時間は?
・時之栖イルミネーション2023冬のみどころは?
・時之栖イルミネーション2023冬の料金は?

など、冬の時之栖イルミネーションの気になる内容について、詳しく紹介します。

冬の時之栖イルミネーションは、お友達やご家族みんなで訪れても楽しめるスポットで、心に残る素敵な思い出に残ります。

気になっている方は、ぜひ訪問の参考にしてみてください。

時之栖イルミネーション2023冬の期間はいつからいつまで?

冬の開催が待ち遠しい時之栖イルミネーション。

時之栖イルミネーション2023冬の開催期間の日程や点灯時間をご紹介します。

開催日程・スケジュールは?

時之栖イルミネーション2023冬の開催期間は、昨年とほぼ同様で

開催期間:2023年10月6日(金)~2024年3月10日(日)

となります。

涼しくなってくる秋の時期から、冬・春の直前までイルミネーションが開催されます。

クリスマスシーズンやバレンタイン・お正月・ホワイトデーなど、家族やお友達と過ごしたいイベントの時期に開催され、季節ごとにも変わるイルミネーションを楽しむことが出来ます。

点灯時間は?

時之栖イルミネーション2023冬の点灯の時間については、

【第1期間】
2023年10月6日(金)~2024年1月8日(日)
点灯時間:16時30分~22時まで

【第2期間】
2024年1月9日(月)~2024年3月10日(日)
点灯時間:17時~21時30分まで

になります。

時期によって、多少点灯時間が異なります。

昨年も同様の点灯時間でした。

1月に入ると少しずつ日が伸びてくるので、それに合わせて点灯時間も調整されているのだと思います。

時之栖イルミネーション2023冬の混雑状況は?

冬の時之栖イルミネーションは、開催期間中の土日の夕方は混雑します。

特に、クリスマスシーズンである12月混雑がピークとなり、その他にもバレンタインデーやホワイトデー付近はとても混雑します。

混雑する時間帯は、『17時30分〜20時30分』で、21時以降は子供連れのファミリーが帰るため、混雑が比較的緩和してきます。

時之栖イルミーションをゆっくりと観賞するためには、可能であれば、平日がおすすめです。

点灯時間の直後の早い時間帯も比較的空いていますので、もし土・日・祝日に訪れる方は、夕方の点灯時間頃に、現地に到着しておくと良いと思います。

時之栖イルミネーション2023冬の駐車場情報

時之栖イルミネーションの駐車場は、園内に約2400台分が用意されています。

イルミネーション観覧の方の駐車場は、第3、第4、第5、第7駐車場となっています。

時之栖イルミネーションは東名高速道路裾野インターから10分ほどの距離ですが、車で来場する人が多いため、周辺の道路を含め、週末を中心に1時間〜2時間以上渋滞することがあります。

少しでも混雑を避けるのであれば、夕方16時を目安に行くことをおすすめします。

時之栖イルミネーション2023冬の料金や所要時間は?見どころも紹介

時之栖イルミネーションの入場料は、「無料」・「有料スペース」と両方あります。

無料で観覧できるのは、全長300メートルの「光のトンネル」「ツインツリー」、そして昨年から始まった来場者参加型イルミネーション「ツリーの森」などです。

カラフルなイルミネーション「光のトンネル」は、とても素敵です。

「ツリーの森」では、備え付けのリーフに願いを書き、ツリーに付けることが出来ます。

自分の願いを書けるので、思い出にもなりますので、ぜひ参加されてみてください。

有料スペースは、小高い丘になっている「王宮の丘」と呼ばれるエリアです。

2023年今年の料金はまだ発表されていませんが、昨年は、大人1,200円・小学生500円・幼児無料でした。

料金は、時期により変更の場合があり、昨年は11月26日〜1月3日まで中学生以上が1,500円・小学生500円となっていました。

恐らく同様の料金になるのではないかと予想しています。

有料エリアの「王宮の丘」は小高い丘になっており、イルミネーションに彩られた「ひかりの散歩道」を登っていくと、人気&有名な「光と音の噴水ショー」を見ることができます。

カラフルな噴水と音楽のショーなのですが、クライマックスに、地上15メートルまで一気に吹き上がる噴水の姿は圧巻です。

1回約10分のプログラムとなっていますので、事前にショーの時間を確認しておくと良いですね。

また、「王宮の丘」にはフィンランドのライトアート集団「SUN EFFECTS」とコラボした新しいコンテンポラリー・イルミネーション空間がドーム内に展示されています。

まるで万華鏡の中にいるかのような不思議な空間となっています。

迫力満点で見どころが盛り沢山の「王宮の丘」にぜひ足を運んでみてくださいね。

有料エリアの「王宮の丘」を見てまわるのに、1時間ほどあればゆっくりと楽しめると思いますので、ぜひ楽しまれてください。

まとめ

この記事では、冬の時之栖イルミネーションの開催期間や混雑状況・駐車場情報・料金などについてご紹介しました。

開催期間:2023年10月6日(金)~2024年1月8日(日)
点灯時間:
◎2023年10月6日(金)~2024年1月8日(日):16時30分~22時まで
◎2024年1月9日(月)~2024年3月10日(日):17時~21時30分まで混雑状況:
◎混雑ピーク時期:
・期間中の土日
・クリスマスシーズンである12月
・バレンタインデー付近
・ホワイトデー付近

◎混雑する時間帯:17時30分〜20時30分
※21時以降は子供連れのファミリーが帰るため、混雑が比較的緩和。

入場料金:例年無料スペース・有料スペースの両方がある
※2023年はまだ発表されていません。
※2022年の入場料金は、
◎大人1,200円・小学生500円・幼児無料。
◎11月26日〜1月3日まで中学生以上が1,500円・小学生500円。

まばゆい光に包まれた幻想的な時之栖イルミネーションには、ワクワクするたくさんの感動体験が詰まっています。

大切な人との思い出づくりに、ぜひ足をお運びくださいね。

少しでも参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。