大阪城公園の紅葉2023見頃時期は?ライトアップ時間や見どころ場所を紹介

暮らし

1年を通して四季を感じられる『大阪城公園』は、紅葉スポットとしても人気です。

国内外からの観光客はもちろん、住民からも憩いの場として親しまれています。

大阪城の白色と、紅葉の鮮やかな赤色や黄色との対比が美しく、紅葉する木の種類が多いのも大阪城公園の魅力です。

大阪市の中心部にあり、アクセスが良好で、大阪観光や買い物の途中にも立ち寄れるのもポイントです♪

そんな大阪城公園の2023年の紅葉見頃時期や、ライトアップ、見どころスポット、混雑状況なども気になってきますね。

こちらの記事では、

・大阪城公園の紅葉2023見頃時期
・大阪城公園の紅葉2023ライトアップ時間やお値段
・大阪城公園の紅葉2023見どころスポットの場所
・大阪城公園の紅葉2023の混雑状況やおすすめの時間帯

などを紹介します。

こちらの記事を読んで、大阪城公園の紅葉を見に行ってみましょう。

大阪城公園の紅葉2023見頃時期はいつからいつまで?

大阪城公園には、約1万本のイチョウをはじめ、ケヤキ、モミジ、カエデ、サクラ、ハゼ、メタセコイアなどがあります。

それぞれの紅葉は色が様々で、見頃時期も少しずつ異なります。

大阪城公園の紅葉は、例年11月上旬』から色づき始め11月中旬から12月上旬にかけての1か月間見頃時期です。

一番の見頃である11月中旬から下旬は、紅葉の鮮やかさが増して、息をのむような美しさになります。

紅葉の種類が多いのが、見頃時期が1か月と長い期間楽しめる理由でもあります。

2023年の大阪城公園の紅葉については、まだ見頃予想などは出ておらず、気候によって多少のずれはあるかもしれませんが、ほぼ例年通りになる可能性は高いです。

ただし、サクラの紅葉は他の木々より比較的色づきが早く、11月上旬からすでに見頃になる場合もありますので、随時見頃の情報をチェックすることをおすすめします。

大阪城公園の紅葉2023ライトアップ時間やお値段は?

大阪城公園は、桜の時期のライトアップの時ように、紅葉のための特別なライトアップは行われません。

ですが、大阪城公園は紅葉シーズンに限らず、日没から23時頃まで、毎日天守閣のライトアップが行われています。

紅葉のライトアップはありませんが、ライトアップされた天守閣と夜の紅葉を一緒に楽しむことができます。

日没の目安は、11月中旬からは17時30分頃12月上旬からは17時頃です。

17時頃を目安に本丸に移動して見てみると良いかもしれません。

大阪城公園は24時間散策ができ、入場無料です。

ただし、天守閣と西の丸庭園は営業時間が決まっていて、有料になります。

●天守閣
営業時間:9時から17時まで(入館は16時30分まで)
年中無休
入場料:大人600円、中学生以下と大阪市内在住の65歳以上は無料
●西の丸庭園
営業時間:紅葉時期は9時から16時30分まで(最終入場は16時まで)
月曜日定休
入園料:大人200円、中学生以下と大阪市内在住の65歳以上は無料

大阪城公園には好きな時間に行けるので、天守閣がライトアップされている中で予定が合う時にも行ってみてくださいね。

大阪城公園の紅葉2023見どころスポットの場所は?

大阪城公園の紅葉は、大阪城の白色や空の青色と、紅葉の鮮やかな赤色や黄色との対比がとても印象的です。

夕日に溶け込む紅葉は、全部がオレンジ色や赤色の世界に包まれて、また幻想的でもあります。

そんな大阪城公園の中でも、特におすすめしたいのは次のスポットです。

・天守閣前の推定樹齢300年の大銀杏の黄金の枝垂れ
・公園の西側外周から北、南東にかけて約1kmのイチョウ並木
・南外堀沿いのサクラ並木
・西の丸庭園の約300本のサクラの紅葉

桜の木が多い場所は赤色や茶色、オレンジ色、イチョウ並木は鮮やかな黄色、ハゼは朱色と、木の種類によって紅葉も変わります

場所による紅葉の色の違いに注目してみるのも良いかもしれませんね。

また、天守閣と紅葉を一緒に見るのはもちろん、天守閣から見下ろす紅葉もおすすめですよ♪

大阪城公園の紅葉2023の混雑状況やおすすめの時間帯は?

大阪城公園は紅葉のスポットであり、多くの人で賑わいます。

ただ、大阪城公園自体が広いので、比較的人が分散しやすい傾向にはあります。

それでも、見どころスポットには人が集まるので、ゆっくり紅葉を楽しむためにも、混雑しやすい時間帯を押さえておきましょう。

混雑状況については、

  • 平日は11時から16時
  • 土日祝日は9時頃からすでに混み始め、10時から17時が混雑ピーク

になります。

混雑を避けるポイントは、

・早朝に行く
・平日は7時から10時までには行く
・土日祝日は7時から9時までには行く
・17時以降に行く
・11月上旬や12月上旬に行く

です。

混雑が落ち着いてゆっくり見られるのは、早朝または17時以降です。

11月上旬の早い時期に行けば、紅葉のピークから比べると、まだ早い気もしますが、サクラは色づきが早く、早い時期でも十分に楽しめます。

色づき始めは、葉が黄緑色に見える部分も多いですが、ほんのり赤色や黄色になった葉と共に見るのも意外とおすすめです。

逆に12月上旬から中旬頃になると、見頃は過ぎていますが、それでも遅めの紅葉はまだ見ることができます。落ち葉も美しいですよ。

ちなみに、道路が渋滞し、駐車場も満車になることが予想されるので、公共交通機関を利用するのをおすすめします!

大阪城公園には24時間入れるので、混み合う時間帯を除けば、比較的ゆっくり紅葉を楽しめるかもしれませんね。

まとめ

大阪城公園は、天守閣前大銀杏、公園を囲むような約1kmのイチョウ並木、南外堀沿いのサクラ並木、西の丸庭園の約300本のサクラなど、紅葉の種類が多く、見どころスポットが園内に沢山あります。

大阪城公園の紅葉の見頃時期:
◎例年11月下旬から色づき始める。
◎見頃ピークは、11月中旬から12月上旬。ライトアップ情報:
◎大阪城公園のライトアップはないが、天守閣がライトアップされる。
※毎日日没~23時頃まで。
混雑のピーク:
平日は11時から16時、土日祝日は10時から17時。

混雑回避方法:

・早朝に行く
・平日は7時から10時までには行く
・土日祝日は7時から9時までには行く
・17時以降に行く
・11月上旬や12月上旬に行く
のがおすすめです。

大阪城公園の紅葉は見頃時期も長く、24時間園内の散策ができ入場料も無料なので、比較的計画を立てやすいですね♪

※ただし、天守閣と西の丸庭園は営業時間が決まっていて、有料になります。

是非、大阪城公園の紅葉を楽しまれてくださいね♪