日本全国各地で愛され続けているマクドナルド(マック)のハンバーガー。
季節毎に販売される限定ハンバーガーは、楽しみのひとつになっている方もいらっしゃると思いますが、秋の季節になると毎年「月見バーガー」が販売されます。

月見バーガーは、1991年に登場して以来の秋のお馴染みの商品となっていますね♪
今年の月見バーガーの販売時期はいつからいつまでなのか、カロリーや値段・いままでの月見バーガーとの違いなどが気になり、早速調べてみてました。
この記事では、
- マック月見バーガー2023販売期間いつからいつまで?
- マック月見バーガー2023てりたまバーガーとの違いは?
- マック月見バーガー2023カロリーは?
- マック月見バーガー2023値段は?
などについて紹介します。
マック月見バーガー2023販売期間いつからいつまで?
2023年のマック月見バーガーシリーズとして販売されたのは、以下の4種類で販売期間はこちらです。
◎2023年の月見バーガーの種類
・月見バーガー
・チーズ月見
・七味香る牛すき月見
・月見マフィン《朝マック》
早いもので、#今年の月見 発売開始まであと1日🌃
待ってました!という人は、この投稿に【#月見バーガー前夜祭】をつけて本日9/5(火)23:59までにリプライしてね!
抽選で100名様に1,000円分のマックカードプレゼント!
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) September 5, 2023
ちなみに、昨年2022年の「月見シリーズ」も同じ時期(9月7日~)に販売開始されました。

毎年発売日の約1週間ほど前から、発売日や発売期間が発表されています。
ただ、販売終了時期については特に発表はされていないので、参考までに過去5年間の販売開始時期も調べてみたところ、終了時期は、例年「10月中旬~下旬」でした。
- 2022年:9月7日(水)~10月中旬
- 2021年:9月8日(水)~10月下旬
- 2020年:9月2日(水)~10月中旬
- 2019年:9月4日(水)~10月中旬
- 2018年:8月29日(水)~10月上旬
恐らく今年も、10月中旬に終了する予定だと予想しています。
ただし、今年は全国的に卵が不足しているため、例年より早く販売が終了することも考えられます。

春に販売された「てりたまシリーズ」もいつもよりも早めに完売してしまった店舗も多かった印象です。
月見バーガーも同じように材料がなくなり次第、販売終了になる可能性は高いので、気になっている方は是非早めに購入してみてくださいね。
マック月見バーガー2023カロリーや糖質・脂質は?
2023年のマック月見バーガーのカロリー・糖質・脂質は、
チーズ月見:457kcal・糖質17.8g・脂質26.3g
七味香る牛すき月見:206kcal・糖質32.7g・脂質30.3g
月見マフィン《朝マック》:171kcal・糖質25.5g・脂質33.6g
です。
カロリーを見ると、一般的なお食事のカロリーと同様に思います。

パン屋さん等で販売されている「お総菜パン」とも、さほど変わらないように感じますね。
ただ、バリューセットで購入される場合には、あっという間に1食1000kcalを超えますので、カロリー摂取を気にされている方はポテトをサラダにする等、サイドメニューの選択にも気を配ると良いと思います。
マック月見バーガー2023値段やクーポン情報は?
2023年のマック月見バーガーの値段は、
チーズ月見:450円(税込)
七味香る牛すき月見:520円(税込)
月見マフィン《朝マック》:380円(税込)
です。
近年、値上げが続いており、マクドナルドも例外ではなく、商品の値段が上がっています。
昨年2022年の値段は、月見バーガーで360円(税込)・チーズ月見バーガーで390円(税込)でしたので、60円ほどの値上がりです。
マックでは、「日本マクドナルド公式アプリ」でよくクーポン配信を行っています。
調べてみたところ、9月8日(金)4:59まで、月見バーガー・チーズ月見・七味香る牛すき月見で20円引きのクーポン配布がありました。
朝マックの月見マフィンについては、単品でのクーポンはなく、月見マフィンセットのハッシュポテトとドリンクMがついてくるセットで、50円引きのクーポン配布がありました。

ぜひそちらもチェックしてみてください。
マック月見バーガーとてりたまの違いは?
マックで販売されている「月見バーガー」と「てりたまバーガー」はどちらも卵を使った人気のハンバーカーです。

見た目がとても似ていますが、こちらの2つのハンバーガーの違いは何か疑問を持たれる方もいると思います。
「月見バーガー」と「てりたまバーガー」の決定的な違いは、「具材」と「ソース」になります。
月見バーガーは、「秋の季節に販売される期間限定のハンバーガー」で、中秋の名月にあやかって開発された商品です。
バンズで挟む素材は黄身を満月に見立てて丸く焼き上げた卵・ビーフパティ・ベーコンになり、まろやかなトマト風味のオーロラソースがけとなっています。
食べ応えのある月見バーガーは、夏の終わりでまだまだ暑いけれど、少し涼しくなってきた秋の季節にぴったりなハンバーガーです。
てりたまバーガーは、「春の季節に販売される期間限定バーガー」です。
マックの定番ハンバーガーの中でも人気を誇る「てりやきマックバーガー」に卵を挟んだハンバーガーで、バンズで挟む素材は卵・ポークパティ・レタスになり、甘辛のてりやきソースがかかっています。
春の雰囲気や和のテイストにあったハンバーガーとなっています。
どちらのハンバーガーも味は美味しいですが、季節に合わせて作られているところが、好印象ですね。

食べ比べをするのも楽しいと思いますので、この秋のお月見バーガーを食べることをお見逃しなく♪
まとめ
この記事では、マクドナルドの「月見バーガー」シリーズについて紹介させていただきました。
・販売期間は、2023年9月6日(水)~10月中旬まで
(※終了時期は予想です。完売次第終了)
・カロリー&値段は、
◎月見バーガーのカロリーが406kcal・420円(税込)
◎チーズ月見のカロリーが457kcal・450円(税込)
◎七味香る牛すき月見のカロリーが457kcal・520円(税込)
◎月見マフィン《朝マック》のカロリーが171kcal・380円(税込)
です。
・クーポンは現在公式アプリで20円引きのクーポン配信あり。
※月見マフィンは、セットのみ(50円引)のクーポン配信です。
お月見バーガーシリーズは毎年とても人気のある商品です。
期間限定でこの季節にしか食べられない商品になるので、是非4種類すべてを食べて比べてみてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!